top of page
浦上利夫
2024年10月19日読了時間: 6分
【個人的なブログ】あの日
またあの日のあの景色が頭に浮かんできた。 自分には、なぜかいつも思い出す光景がある。 それは高校の時に校庭から見たある景色 何の変哲もないその景色 その瞬間のその時が自分が最も純粋だった場面だと何故だかわかる こう書くとまともな人はまた何を言ってるんだ?と思うだろう。...
58
浦上利夫
2024年9月23日読了時間: 14分
【多角的な視点】AIに仕事を奪われるということ
少し前からメディアでAIにより仕事がなくなると言われている。 私はその言葉を発する人間について幻滅している。 いったい何に幻滅しているのか。 それは、2015年に頭の良い人たちが言っていた言葉を未だに引用し、頭も使わず無責任な不安の煽り方をする人間が多いことに幻滅している。...
46
浦上利夫
2024年7月6日読了時間: 6分
【分譲マンションの闇】エレベーター修繕から分かる長期修繕計画の適当さ
今この記事を見られている方で分譲マンションを購入されている方がどれくらいいるでしょう。 間違いなく多くの人が思っているだろう 「何かよく分からないけど、理事会ってめんどくさいだろうから参加したくない」 そう思っていないだろうか。...
95
浦上利夫
2024年7月6日読了時間: 4分
【不動産の闇】非公開物件がありますと平気で言う不動産屋について
色々な不動産屋を見ているが、たまにこんなことを書いている会社を見かける。 「非公開物件有ります」 「非公開物件多数」 「福岡の非公開物件をお探しなら●●へ」 よくもまぁこんなこと平気で書けるなと思ってします。 これって、お客様を完全に馬鹿にしている言葉である。...
110
浦上利夫
2024年7月6日読了時間: 15分
【不動産の闇】内覧をさせない不動産屋
不動産業界に入って早3年、様々な手数料無料にチャレンジして3年と少しが経ちました。 今まで不動産屋で働いたこともなく、不動産業界の友人すらいない中でこの事業を始めましたが、やっと当初描いていたビジョンに対しきちんと進めている実感があり、非常にやりがいがあると同時に、益々やる...
232
浦上利夫
2024年4月3日読了時間: 4分
【不動産の闇】しょうもない不動産屋
今日はとっても気持ちの良いお客様に出会った。 出会ったと言っても、1度もあったことは無い。 ホームページからお問い合わせを頂き、対応をさせて頂いていた。 当社のことを前から知っていたらしく、仕組みを熟読していただき、そして気を使って他社で内覧までしてくれて当社で契約をしよう...
246
浦上利夫
2024年3月27日読了時間: 3分
【日々のブログ】車を運転していて思うこと
自分は良く車を運転している。 主に通勤がメインだが、いつも思うことが有る。 なぜ引越し業者と宅配業者はハザードを出していたら捕まらないんだろうと。 こういうと悪い言い方になるが、どこでも駐車されると危ないし交通に支障が出るので停められるのは良くないと思っている。...
82
浦上利夫
2024年3月24日読了時間: 7分
【不動産の闇】悪い不動産屋がやること
私は世の中の多くの不動産屋をつぶす方法を知っている。 こう書くと完全にテロリストみたいだが、正しいことを言うだけで正しいことをしていない人は世の中から存在意義を再定義されるということを知っている。 世の中の人も常に目にしていているが、盲目的に不動産屋を信じているのでそんなこ...
193
浦上利夫
2024年3月22日読了時間: 9分
【多角的な視点】マイナス金利解除で起こること
最近、この話題が良くも悪くも飛び交っている。 これで何が起こるのか。 正解を言える人間は世界に一人もいない。 未来にならないと正解は分からない。 日本にとって良いことという人間もいれば、ダメという人間もいる。 どれが正しい情報かは分からない。...
44
浦上利夫
2024年3月22日読了時間: 11分
【個人的なブログ】人生の恩人について
私は人生の最大の恩人に会ったことが無い。 でもこの人のおかげで自分は自分の生きる道を堂々と進んで良いのだと確信させていただいた。 変な話をするが、普通の人は 「もう一人の自分」 に気が付くことは少ないと思う。 この言葉だと意味が分からないし、意味が分からないがために気持ちが...
185
浦上利夫
2024年2月5日読了時間: 4分
【日々のブログ】正直不動産を見て
社長です。 今日は先日行った工事についての反省会と次回の改善について当社のデザイナーと食事を行った。 会話はとりとめのない物でしたが、正直不動産というドラマの話になり、社長が言っている言葉がこのドラマで沢山使われており、正直不動産をパクっているのではないかと言われた。...
114
浦上利夫
2023年12月10日読了時間: 8分
【日々のブログ】原状回復のトラブルについて
原状回復のトラブルは誰にでも起こる異常な問題です。 日本中どこでも起こっている悪しき習慣であり、詐欺そのものであります。 リフォーム会社から不動産屋になった身として、ここでは事実をお話しします。 まず原状回復の詐欺はあるかと言われたら、普通にどこでもやっています。...
112
浦上利夫
2023年8月6日読了時間: 9分
第8話 社会人時代(エレベーターコンサルタント編)
355日、休まず新聞の販売店を経営しながら、仕事の合間で始めたエレベーターコンサル事業。 私は何故か世の中の矛盾に立ち向かおうという性質があるようで、エレベーター業界も不動産業界と同じように隠蔽された情報の中でおかしな体質が根強く残っているのを許せずに、誰もしたことが無いエ...
45
浦上利夫
2023年7月24日読了時間: 13分
第7話 社会人時代(佐賀新聞編)
東芝エレベータの初代社長の孫ということで鳴り物入りで入社した私。 そして、ここに自分の居場所は無いと感じ次のステージに選んだのはなんと、将来性が全くない新聞業界であった。 縁あって佐賀新聞唐津東部販売店のオーナーを任せてもらえることになり転職したが、新聞社は別として、新聞販...
48
浦上利夫
2023年7月24日読了時間: 14分
第6話 社会人時代(東芝エレベータ編)
大学4年生の時、就職活動中にたまたま母方の祖父に相談したのをきっかけに受けた会社、それが東芝エレベータ株式会社だった。 本当、たまたま祖父に母親が相談したことがきっかけで、祖父から 「とし(私の名前は利夫だから)、東芝エレベータを受けたいのか?」 と言われたので、...
54
浦上利夫
2023年7月24日読了時間: 11分
第5話 大学時代について
宮城県から北海道の函館大学に進学することが出来、初めに住んだのが大学推薦のあった下宿であった。 ここは10部屋ほどあり、高2で買った400ccのバイク(ZZR)を引っ提げて生活を始めた。 最初にここに住めたことは本当に貴重で、この年は4人の新1年が入居したが、全員がサッカー...
39
浦上利夫
2023年7月24日読了時間: 6分
第3話 中学生活について
覚えてもらうにはストーリがあると理解しやすい。 その人の人となりを知るには、生い立ちも重要。 その観点から人生のストーリーを書いております。 本当に伝えたいことはこんなことではないのですが、これもそれに繋がる大事なコンテンツだと思って書きます。...
44
浦上利夫
2023年7月24日読了時間: 8分
第2話(生い立ちについて)
生まれ:宮城県富谷市 小学校:富ヶ丘小学校 中学校:日吉台中学校 高校:大崎中央高等学校 大学:函館大学 社会人:東芝エレベータ株式会社 → 佐賀新聞唐津東部販売店のオーナー(その間にアクサ生命の代理店や複合機のレンタル業、リフォーム業も兼業) → 福岡市の大濠公園駅の側で...
73
bottom of page