自分は良く車を運転している。
主に通勤がメインだが、いつも思うことが有る。
なぜ引越し業者と宅配業者はハザードを出していたら捕まらないんだろうと。
こういうと悪い言い方になるが、どこでも駐車されると危ないし交通に支障が出るので停められるのは良くないと思っている。
だから今日は福岡県警に駐車と停車の解釈を聞いてみようと電話した。
対応してくれた警察の方に
「駐車禁止の看板がある所で、車から降りて短時間でもどこかに行くのは法律として良いのでしょうか?」
と聞いてみた。
ちなみに駐車と停車について「5分以内で戻ってこれる場所に荷物をとどけた」というケースだと、
1、「5分以内の荷物の積み下ろし」という概念から、停車にあたる
2、「すぐに運転できない状態」という概念から、駐車にあたる
これが分からなかったので聞いてみた。
結論・・・
個人だろうと業者だろうと、駐車禁止の場所で車から降り離れてしまえば駐車とのことだった。
今まで悩みがすっきりしたのと同時に運送業界の闇を感じた。
宅配でいちいちパーキング使ったら経費かかるし効率が悪いというのはよくわかる。
でも、やっぱりルールは守らないと。
軽はずみでルール違反をする人って、どんなことでもルールを自分で解釈して変えてしまう。
そういうのは親会社はちゃんと教育しているのだろうか。
自分のことだけを優先して周りのことを考えられなくなってる世の中が寂しいなと感じた。
ちなみに自分がいつもイライラするポイントはここである。
●いつも車が止まっている危険ポイント
よく見ると40の横に駐車禁止のマークが見えると思う。
●駐車禁止の看板はこんなのです。
良い街にするために、運送会社さんもどうやったらきちんと正しいことをして効率的な配送ができるのか真剣に考える時だと思う。
新聞屋だって1つのマンションに何業者も行くと大変だから共同配達をしている。
運送業者さんも大手同士でそういう業務提携をした方が良いと思う。
一つのマンションで10個も20個も捌けたらどんなに楽だろうか。
皆で必死に非効率を頑張って、他社に負けないようにしようというのは現場にしわ寄せがきてしまうだろうなと感じてしまう。
働かない世の中にしようとしている現状があるが、効率を高めたら仕事が楽になるし、その分きちんと働けて結果給料が上がるようになると思う。
タクシーもお客を見つけたら交差点で容赦なく止まる人もいるし、あれも立派な交通違反。
自分自分、お金お金のマインドになってしまうと人のことなんでどうでも良くなってしまう。
でも本当、こういうことをしていると必ず自分に返ってくる。
因果応報って奴だけど、人に迷惑かけるといつかどこかで自分か身内にその反動がかかってくる。
信じなくてなくても事実だから仕方ない。
だからみんな思いやりを持って生きて行って欲しいと思う。
と言いながら自分も嘘とか適当なことはしないが、常に色々なことが有るために全員に100%のエネルギーを注げないのが申し訳ない思いでいっぱいです。
そのためにどうしたら最大効率の仕事が出来るかシステムを構築しているのだけど、そう簡単にシステムが出来ることも無いので、自分も人様のおかしな点ばかり言わないで、反省しながら生きていこうと思う。
謙虚になれば世の中上手く回るだろうから。